忍者ブログ
秋田在住でしたが、愛知県三河地方に引っ越しました。 釣りブログです。 基本的に陸っぱりです。 海がメイン(ルアー・餌どちらも)ですがブラックバス、ナマズのルアーフィッシングなどもやります。
[13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

更新サボってる間にも行ってたんですけどね。
まだ仙台いたころにマゴチ釣ったりとか。
秋田に来てからもシーバス・ヒラメでボウズくらったりとか。

とりあえず昨日も行ってきたんで報告を。

僕の好きなフィールドに秋田マリーナがあります。
水深が浅い(1~1.5mくらい)、カケアガリや底岩などもあまりない、いまひとつピンと来る要素の無いフィールドなのですが、シロギスや小アジが溜まりやすく、フィッシュイーターのフィーディングエリアになっているようで、シーバス、ヒラメ、マダイ、クロダイ、アオリイカ、サワラなどをここで目撃しています。話によればコウイカが上がったこともあるとか。

で今日はシロギス狙いで投げ釣り。
第一投目でプルプルとしたアタリがあり、狙い通りキスゲット。
幸先の良いスタートでしたが、風とうねりが強く、そのあとが続かない・・・。

少し多めに持ってきた餌が余るので、ブラーで岸壁のキワをブラーで探ってみたらアブラコ(クジメ)、ギンポ、メバル、クロソイ2を入れ食い状態で立て続けにゲット。
ギンポ20cm&30cm、メバル18cmをキープ。
入れ食いでしたが、辺りが暗くなるとピタっとアタリがなくなりました。

投げの仕掛けのほうは餌が無くなるものの魚はついてこない。
結局アオイソメ余らせちゃいました。

釣果
シロギス 15cm
クジメ 20cm (リリース)
ギンポ 25cm、30cm
メバル 18cm
クロソイ 20cm×2匹(どちらもリリース)

PR
またまた長期放置失礼しました。
諸事情により、6月中頃から秋田市の実家に引っ越しました。

というわけで誠に勝手ながら、今後は秋田の情報がメインになります。

宮城のほうが釣りたい魚は多かったんですけどね。
マゴチとかアナゴとかウナギとか。
秋田だとあんまり話聞かないんですよね。(ゼロではないけど)

とボヤいても仕方ないので、晩夏からは宮城では釣れなかったアオリイカ狙います。

久々に釣行してきました。

サビキ釣りか投げ釣りで確実に魚の顔を拝もうかとも考えましたが、シーズンインしている砂押川シーバスに決めました。

現場に着いて午後4時半。イイ感じで日も傾いてきてます。
先行者は一人。「ベイトが見えないし、あんまり釣れる気はしないな~」と教えてくれました。

1時間くらいキャストして空も暗くなってきたころ、たまーにボイルが発生。でも小さい。すごく小さい。フッコまではいかないくらいのサイズ。
表層を引いていたリップレスミノーに「コッ、ココッ」という感触があったものの、ノらず。
ゴミがかかったのとは違う感触だったんですが、同じコースを引いてもそれ以上何もなし。

10グラムのジグヘッドにミノータイプのソフトルアー(バスアサシン5インチ)をつけてボトムを引いてみるとグイっとティップが入り、ドラグが逆転!
よっしようやく来たかと思ったのも一瞬、手ごたえが無くなり、スナップのところでリーダーが切れてました・・・
根がかりだったのかもしれませんが、確かに重量感のある「グイッ」があった・・・と思う・・・

ボーズでしたが、久しぶりの釣行は楽しかったです。
時間に余裕あるときはのんびりエサ釣りもやりたいですね。

ほそぼそとアクセスあったようで、見てくれてた方、本当にすみません&ありがとうございます。

2月になんとか再就職決まりまして、ふたたび正社員として社会復帰してました。
おかげさまで釣りには2月以降ただの一度も行ってませんでした。
仕事に慣れて落ち着いてきたらもちろんまた行きますよ。
収入もフリーター時代よりは見込めるし。
たぶん2週間に1回くらいのペースになると思いますが、釣行したらアップします。

暖かくなってきましたね。早くシーバスに会いたいな。
情報筋によると、仙台港でアナゴが数は少ないながらもぽつぽつ上がってるらしい。
大きいのだと70cmクラスとのことなので、冷凍庫に眠ってるイカ切り身の処分も兼ねて行ってきました。
というわけで高松埠頭。堤防で囲まれてる部分の内側。
夕方、空が赤っぽくなってきた頃から竿出し。

で、今日もボウズでした。

生体反応はほとんどヒトデ。
気付かないうちにエサをとられたのが1回、魚のアタリが1回(食い込まず)。

考えられる要因
・水温が低かった?
 昨日が割と暖かったのに比べて寒かったので・・・
・ポイントがずれてた?
 情報源ではどうも堤防の内側ではなく、外側のほうのポイントだった様子。
・エサがイマイチ?
 イカは匂いが強いので集魚力はあると思うのだが、自分の経験では、食いに関してはサンマには負けるような気がする(活性が高ければそんなに違いないけど)。匂い+動きでもアピールできる虫エサと比べても弱いか?エサもちは抜群に良いんだけど・・・
プロフィール
HN:
castadice
年齢:
45
性別:
男性
誕生日:
1979/08/05
職業:
隠れメタラー
趣味:
釣り・ギターを持ってのエアギター
自己紹介:
秋田市民にカムバックしました。
海ルアー、エギングが特に好きですが腕は…
あと音楽好きです。バンドもやってみたい隠れメタラーです。
プロフ画像の元ネタわかる人と友達になりたいです(笑)
カレンダー
05 2025/06 07
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
最新トラックバック
最古記事
(08/30)
(09/10)
(09/10)
(09/10)
(09/13)
ブログ内検索
バーコード
コガネモチ
カウンター
ナチュラム
フィッシング&アウトドアショップ、ナチュラムの売れ筋ランキング
AdMax
釣り具はココで!
釣具通販はリバース!
各魚種とも豊富な品揃えで掘り出し物が見つかるかも。5,250円以上のお買い上げで送料無料。
ポイントも貯まって大変お得!
Copyright © オカッパリ釣行記 from 西三河 All Rights Reserved.
Materal by photo material Kun Template by Kaie
忍者ブログ [PR]