行ってみました。
エギングか、手堅くエサ釣りにしようか迷いましたが、タックルベリーにてバークレーのエギ薫が安く買えたのでエギングでトライ。
2か所ほど釣り具店で情報を聞きたところ、今日明日は天気も穏やかで最高なんじゃないかとのこと。
波もあまり無いので、少し磯場に立つことにして潮瀬崎~小浜漁港~椿漁港のルートでランガンというプランにしました。
午後2時半頃から実釣開始。
潮瀬崎
磯場は慣れていないので、足場に波をかぶりにくいポイントを探すものの、風表だったり底が浅かったりで竿出しポイントを決められず。
数投してみたものの、すぐにリーダー結合部のブレイクにより買ったばかりのダートマックス4号をロスト。
移動を決意。
小浜漁港
男岩の先の堤防へは初めて行ったんですが、磯初心者にとっては防寒具の重装備で男岩を上るのがちょっと怖かったです。
エギンガー数名、対岸(道路に近い磯場)にはウキ釣り師もいて、釣れそうな気配はするもののアタリも何も無し。
岩に擦れてリーダーが切れ、エギロストが2本ほど。
暗くなってから男岩を戻るのは不安だったため(ヘッドライトを家に忘れてたし)、5時前に移動を決意。
椿漁港
何としても一杯釣りたかったため、椿釣具店にてヘッドライトを購入して夜釣りを決意。ついでにエギも2本購入。・・・こんなに投資する予定じゃなかったのに・・・orz
立ち入り禁止堤防の手前の堤防(正式名称知りません)に入ると、ウキ釣り師が数名。
もうすでに釣れてる方もいて、エンペラがバケツからはみ出てました。
が、自分は待てど暮らせどアタリも何も無し。
たまに重くなったかと思うとホンダワラ。一度ラインブレイク。
周りのウキ釣り師も、ほとんど反応無し。話を聞くと「今日はいつもより悪い」とのこと。
7時半頃まで粘ったものの、気力がもたずギブアップ。
次回休みの日にリベンジしたいと思います。
海ルアー、エギングが特に好きですが腕は…
あと音楽好きです。バンドもやってみたい隠れメタラーです。
プロフ画像の元ネタわかる人と友達になりたいです(笑)
05 | 2025/06 | 07 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |